病院EXPO|医療機器・医療設備が出展する展示会イベント
病院EXPOとは?
病院EXPOは2015年に大阪展から始まり、2019年には東京でも開催。以後、年に2回、毎年開催しており、多くの出展社・来場者・協力団体にご好評いただいております。
未来の医療・介護・福祉を変える。をテーマに、2040年の医療提供体制・課題に向けて、医療・介護・福祉・未病をどう進化させていくのか、社会課題に先駆けて対応していくために、次世代/新たな医療・介護サービスをに向けて、皆様のプラットフォームとなれるよう、次回も進化して開催します。
来場者の声
地域医療連携の最適化に向けて総合診療・訪問診療・在宅医療・オンライン診療を取り入れるため病院EXPOに来場。DXをはじめ、診療サービスも多く見れて、満足。
(東京都 総合病院 院長)
近い将来、病院周辺の人口が減少し、患者が少なっていくと推測されるし、専門医不足・総合診療がより求められる時代になる。今、総合的な医療情報・業界情報を入手したい、と思って来場。次回も来場する。
(和歌山県 病院 理事長)
建物や設備が老朽化していて、改築を検討中。機器や設備の最新情報を収集出来て、やはり「病院の展示会」といえば、病院EXPOだと思う。
(神奈川県 病院 理事長)
これからの予防医療・介護予防の時代に向けて、健康診断・人間ドックのサービス充実化を図っており、病院EXPO/医療DX・IT EXPO/未病・予防・健康EXPOをまとめて見れて助かった。
(大阪府 総合病院 院長)
出展対象・来場予定者
出展対象
医療機器・医療用デバイス
・画像診断機器
・生体機能検査機器
・検体検査機器
・治療用機器
・放射線関連装置
・患者観測装置
・核医学測定装置
・手術用機器
・手術支援ロボット
・診療科特殊機器
設備
・検査ベッド
・診療カー
・通信/サーバー
・空調
・医療ガス供給源設備
・排水処理設備
・電気設備
・給排水衛生設備
・手術室設備
・ICU・CCU設備
・放射線管理設備
・省エネ・コスト削減・ZEB
・BCP設備
・ベッド/
ベッドサイトモニタ
・移動補助製品
・搬送カート
・移動手術車輛
・サービスロボット/
搬送ロボット
医療DX・システム
・医用テレメータ
・モニタリングシステム
・ナースコール
・電子カルテ
・受付/自動精算機
・健康診断システム
・会計/予約システム
・在宅医療用システム
・在庫管理システム
・サイバー攻撃対策
運営
・働き方改革支援
・メディカルウェア
・栄養管理製品
・病院福祉給食
・BPO事業/
業務アウトソーシング
・調理設備・機器
・完全調理済み食品
・栄養管理システム
・給食管理システム
・BIM
・物流管理システム
・人材派遣/採用/教育
・業務アウトソーシング
・経営支援/集患支援
・治療食・栄養調整食
・災害対策
・感染症対策
デジタルヘルス
遠隔医療
看護向け
・看護支援システム
・ナースコール
・ナースウェア
・ターミナルケア
(終末期医療・看護)に関わる製品
前回 東京展出展社をご紹介
(一部抜粋)
他多数
来場予定者
・病院 ・健診機関 ・在宅医療/訪問診療機関 ・リハビリ施設
・商社/ディーラー ・自治体 など
業界に根付いた展示会
メディカル ジャパン は下記団体を共催・後援団体とともに、次回大阪展は12回目、東京展は9回目を迎えます。
毎年、豪華講師陣によるセミナーも開催。最新の情報収集の場、コミュニケーションの場として確立しております。
共催・後援団体
【日本病院会】 【日本介護協会】 【大阪介護老人保健施設協会】 【厚生労働省】 【薬局DX推進コンソーシアム】
ほか100団体
2025年度 セミナー講師一部ご紹介(法人格一部略)
【地域医療連携】
日本病院会
会長
相澤 孝夫 氏
【スマートホスピタル】
藤田医科大学病院
病院長
今泉 和良 氏
【診療報酬改定】
ASK梓診療報酬研究所
代表取締役・所長
中林 梓 氏
【地域医療連携】
大原記念倉敷中央医療機構
倉敷中央病院
部長
山下 伸治 氏
【病院経営の展望】
聖路加国際大学
常務理事
渡辺 明良 氏
【医療セキュリティ】
大阪大学大学院
教授
武田 理宏 氏
【外国人患者ノウハウ】
偕行会
理事長
山田 哲也 氏
【病院DX】
日本病院DX推進協会
代表理事
石川 賀代 氏
病院関係者だけなく、
クリニック・薬局・介護事業者も多数来場
日本最大級の医療・介護・未病の総合展示会「メディカル ジャパン」内で開催。
左記6展と合同開催となるため、例年多くの病院・クリニック・薬局・介護関係者から好評をいただいております。
そのため、医療関係者・介護事業者にも一度に売込める絶好の機会です。
病院EXPO でできること
開催概要
出展までの流れ
主催社RX Japanとは?
年間38分野 106本を開催!
(構成展 総計は415展)
RX Japanは、宝飾、メガネ、エレクトロニクス、エネルギー、IT、医薬など様々な業界にわたり、現在、年間38分野106本の国際的な展示会を定期開催しています。
展示会の特徴は、「毎年同じ時期に、何十年にもわたり開催され続ける」ということです。RX Japan開催の展示会は94本に達しました。
展示会の数が増えただけではなく、RX Japanの展示会が各業界で高い評価を受けるようになったことで、ほとんど全ての展示会で出展社数が増え続け、その結果、2019年には計30,810社が出展しました。