プレスの方へ
本展に関する最新情報を随時更新しております。ぜひ取材、記事・特集 掲載にご活用ください。
TOP > プレスの方へ
取材における注意事項
取材にあたっての確認事項
●取材にあたっては下記の3点に同意できる方に限り取材許可を出させていただきます。下記に同意できない場合は取材をご遠慮ください。
1)本展は「商談のための展示会」のため、取材にあたっては出展社・来場者の商談の妨げにならないよう配慮する
2)出展社・および出展製品を取材する場合、かならず当該出展社の許可を得て取材するものとする
3)本展示会場内では、出展社・出展製品に関する取材のみ許可されており、出展社・出展製品の紹介以外の取材・報道は行わない
会期中インタビュー取材について
●主催者インタビューをご希望の方は会期前日までに事務局までご連絡ください。
会期当日、急遽ご要望をいただいた場合、対応できかねます。予めご了承ください。
展示会場での撮影について
●出展社の取材、撮影をされる場合は都度ご出展社様の許可をとっていただきますようお願いいたします。
●商談を妨げる取材行為をされた場合は、入場をお断りさせていただく場合がございます。
セミナー取材について
セミナー取材は記事掲載を目的とした方のみのご参加となります。それ以外の方は取材できません。
●入場の際はセミナー受付でプレスバッジをお見せ下さい。
(プレスバッジが無く、事前登録もされていない場合、講演受付で聴講をお断りすることがございます)
●プレス腕章を付けている方のみ、会場内での講演風景の撮影が可能です。
●満席の為立ち見になってしまう可能性もございます。また、場合によっては聴講をお断りさせていただくこともございます。
●投影スライドの撮影・写り込み、講演内容の録音・動画撮影は禁止です。
●講師、事務局に事前の連絡なく、当日の取材・撮影をされた場合や、講師の方々に強引に接触をするといった、
事務局が不適切と判断した行動を行った場合、聴講・取材をお断りさせていただく場合がございます。
●テキストのみのお渡しはしておりません。必ず会場内でご聴講ください。
(テキストはお一人様一部まで。全セッションをまとめてのお渡し・発送はいたしません)
●記事掲載された新聞、雑誌は必ず事務局までご連絡または、ご郵送ください。講師の方にご連絡させていただきます。
●講演によっては事前に、取材・記事掲載に関する承諾書にサインをいただく場合、もしくは撮影禁止の場合がございます。
●掲載された内容に不備等がある場合、後に訂正・削除等を依頼する可能性がございます。予めご了承ください。
【本ページに記載の出展社数・来場者数・国数・講演数は同時開催展を含む最終見込み数字であり、開催時には増減の可能性がございます。】