介護ICTフェアが立ち上がった背景

深刻な介護職員人材の不足が見込まれる中、
介護現場の生産性向上と職員の負担軽減のため、
介護ICTの導入・浸透が急務になっている。

介護職員の必要数は、介護保険給付の対象となる介護サービス事業所、
介護保険施設に従事する介護職員の必要数に、介護予防訪問介護等に
相当するサービスに従事する介護職員の必要数を加えたものです。

※広報誌「厚生労働」案内より引用

主催社RX Japanとは?

RX Japanは、宝飾、メガネ、エレクトロニクス、エネルギー、IT、医薬など様々な業界にわたり、現在、年間35分野94本の国際的な展示会を
定期開催しています。

展示会の特徴は、「毎年同じ時期に、何十年にもわたり開催され続ける」ということです。RX Japan開催の展示会は94本に達しました。

展示会の数が増えただけではなく、RX Japanの展示会が各業界で高い評価を受けるようになったことで、ほとんど全ての展示会で出展社数が増え続け、その結果、2019年には計30,810社が出展しました。

展示会のプロであるRX Japanが開催することで
膨大なデータベースをもとに、本フェアの来場者を呼び込み成功へ導きます。

介護ICTフェアとは?

介護記録、介護システム、見守りシステムなど介護ICTが出展する特別エリアです。

展示会では、下記の領域ごとに適したマーケティング活動、営業活動ができます。

リードジェネレーションからホットリードの掘り起こし、案件化までできる絶好の場です。

そのため

・全国に支店がある方・これから全国展開を考えている方・まずは声を聞いてみたい方

など、西日本・東日本を起点に全国に効率的に新規客開拓・販路拡大できます。

本フェアが貴社の売上拡大に貢献できる3つの理由とは?


本展はビジネスのための商談展。だから売上拡大に直結。

 ・一般、学生の来場は不可 ・導入決裁者が集まる場

 ・製品の比較検討が目的の展示会なので購買意欲が高い来場者多数


日本介護協会が共催となり、介護施設の方々の来場誘致を支援してくださいます。
また厚生労働省をはじめ、日本看護協会など110団体が後援。
そのため介護施設をはじめ、次回は2万名の来場者が見込まれます。


介護施設向けのカンファレンスを併催しており、
下記のような介護施設の経営者、施設長を対象にしたプログラムにより、来場者を徹底的に呼び込みます。

<講師実績(前回プログラムより)>

介護&看護EXPO内

介護ICTフェア

介護記録、介護システム、見守りシステムなど介護ICTが出展する特別エリア